おはようございます!みどりです('ω')早起きがだんだん習慣になってきました。なんと、朝ゆっくりお弁当を作っています(ゆうきさん用)
去年くらいから、朝、目覚ましよりも1時間早く目が覚めてしまい、調子が狂って、日中眠くなったり、ダルかったりと睡眠の悩みがありました。
ここ最近は、自分のなかで決めていたルーティンを変えようと、体内に「早起き宣言」をしたところでした。
人生はすべて「思い込み」が現実化しています
思い込みを瞬間的に変えることはまだできませんが(それも思い込み…)
2ケ月ほどで変化できたと実感しています
これまで、7時起きで調子が良かった体が、5時半~6時起きで「絶好調」に変化できました!
「思い込み」を外すこと
大事です
そして、そんな流れとバッチリシンクロして
ゆうきさんのお弁当作りの時間が持てるようになりました
これまで、私は、朝は適当、雑、な感じでした
起きたら、まっすぐ、ごはんを盛って、納豆を出して、モクモク食べる
そんなスタートでした
(ゆうきさんのことはおかまいなし)
基本 「自分のため」
で
今月から「お弁当作り」をしているのですが
ゆうきさんに頼まれた訳ではないのです
率先してお弁当を作り始めた理由は
①朝のダラダラ時間を変えたいと思っていた
②料理は瞑想(集中)
③ていねいに作ることで心が整う
④ゆうきさんへのリスペクトと感謝
これにつきます
と、あれ? これって「カルマヨガ」や~ん♪
知ってますか?「カルマヨガ」って?
カルマ=行い
のことなのですが
日常生活のなかで
「目の前の物事を集中して感謝して行う」
これが「カルマヨガ」です
(行いのヨガ)と呼ばれています
これを実行するのに大切なのは
「見返りを求めない」ということ
たとえば、
「これをやったら褒められる」
「好き嫌いによって行いを変える」
※たとえば、嫌なお客さんには雑に対応するなど
などの思考を働かせないということです
カルマヨガ
一日5分でも、実践してみましょう~♪
感謝があふれて来るかも~♪
コメントをお書きください
chicchi (水曜日, 09 8月 2023 22:52)
みどり先生素敵です✨
お料理は集中…よく解ります。
お料理は買い物から始まるので、1人でじっくり考えながら買い物するのが好きです♥