11月に入りました('ω')なんと年末に突入→→!今年はあなた様にとってどんな年でしたか?私は新しい事に出会った年だったかなぁ★そしてスピリチュアルな面で変化や気付くきがあった年でした(*'▽')
特に印象に残っているのは
・トータルヘルスケア温の結子さんの「ヒプノセラピー」を受けたこと
・同じく、結子さん繋がりで「数秘術」を学んだこと
・ヨガダンスを始めたこと
・B-lifeのまりこさんのオンラインサロンでクラスを持たせてもらえることになったこと
・三脳研(右脳回帰を目的とした学びと実践)のメンバーになったこと
そして
体が痛い年だったなぁ
学びたての数秘術では「年周り」という見方があって
今年→(2023年)とは、自分の誕生日から1年間のことをさします
それでみると
私の2023年は先月の誕生日10/12からスタートしたばかりで
2024年の誕生日の前日までということになります
ということで、私の場合、上に書いた出来事のほとんどが、2022年の年周りにあったことになります
でね、私の数秘でみる2022年の年周りの数字は『1』なのです
『1』は種まきの年
『1』の年にまいた種が7年後の『8』の年に成果を出し、その翌年の『9』の年に収穫するという9年周期という概念があります
こんなことを知らなくても
振り返ってみると、『1』の年では、みなさんも、種をまいているのですよ('ω')
そして成果を『8』の年でちゃんと受け取っている
数秘術講座の宿題で、自分の年表を書いて、チェックしたので間違いないです
2022年に私がまいた種が7年後にどんな花を咲かせるか楽しみです(*'▽')
「年周り」ざっと書いてみますね
・『1』の年→種まき
・『2』の年→1でまいた種を育てる
・『3』の年→芽が出る
・『4』の年→安定
・『5』の年→拡大
・『6』の年→バランスをとる、人間関係の問題が出る
・『7』の年→剪定
・『8』の年→成果を受け取る、お祭り騒ぎ
・『9』の年→後片づけ、次の準備
ご自身の2023年の年周りの数字の出し方を書きますね
★ゆうきさんの誕生日を例にすると
誕生日:3月14日
※2023年の年周りを出したい時
2+0+2+3+3+1+4=15
バラバラにして一桁になるまで足します
1+5=6
ゆうきさんの2023年は6です
★みどりの2023年は
誕生日:10/12
2+0+2+3+1+0+1+2=11
※ゾロ目はそのまま
私の2023年は11です
まれにゾロ目になる年周りの人がいます
・『11』→大雨が降る
・『22』→大嵐が来る
・『33』→突然変異
ワハハハハハ(*'▽')
ゾロ目の年は大変そうな感じがしますが「雨降って地固まる」です
ものすごくざっくりな事しか書いていませんが、
私は2022年が『1』の年で様々な種をまきました
翌年の『11』2023年では、種をまいた土地に大雨を降らせ、種にふるいをかけます。
育つ種と、育たない種を見極める…みたいな
「ほんとうにそれでいいのか」みたいなお試し期間です
わたしと同じ11の人いるかな?
激動の年になるけど、なんかワクワクしませんか~!
ちゃんと、強い種が残るからご安心ください('ω')
最後まで読んでくださってありがとうございます♪
お会いできるのを楽しみにしております♡
コメントをお書きください