おはようございます(*'▽')今日も朝活です♡朝練でブリッジを3回やってものすごく充実しています
年末から腰痛が長引いてしまったのですが、80%くらいの回復をみせています
我ながら素晴らしい(*'▽')
今回の腰痛は
ダウンドックで激痛が走るという、これまでにないタイプでした( ;∀;)
それから、チャイルドポーズ、前屈系がアウトでした
(密かにクラスではサボっていましたョ)
どうしたら痛みが無くダウンドックが出来るか…
一人痛みにタソガレながら研究しました
結論は、、
『外旋』です
外旋とは
内股が内旋なので、その反対の動きです
でも、ただガニ股にすれば良いというわけではありません
ダウンドッグをするとき、
つま先は正面に向けたまま、下肢を外旋方向に回転させるイメージです
これを意識すると
肛門が締まります
これってつまり、いつもの「バンダ」です
ヨガでは「締める」行為を「バンダ」といい、
肛門(正しくは会陰)を締めることを
「ムーラバンダ」といいます
てことは、内旋(内股)で前屈系のポーズを行い蓄積された負荷が、今回の痛みの原因かもしれません
伸ばしすぎということです、、いわゆる座骨神経痛~( ;∀;)
スッキリしたわ~(*'▽')
以前までの腰痛では、後屈が出来なくなっていました
今回は前屈…
今回の腰痛で、後屈の代表格であるブリッジが大好きになりました
ブリッジをする度に痛みが和らいだからです♪
ありがとうブリッジよ
そしてみなさま、内股注意よ
コメントをお書きください